Tinkerer でブログをはじめてみました

Sphinx を使ってブログが書ける Tinkerer を発見したのではじめてみました。 ホスティングは GitHub を利用しています。

GitHub でブログを公開するまでにやったこと

virtualenv で仮想環境を作る

Sphinx の拡張機能をいろいろ試したかったので仮想環境を用意しました。Github Pages に公開したかったので Git リポジトリも同時に作成。

$ cd {your_git_directory}
$ git init hoge
$ cd hoge
$ mkvirtualenv hoge

あと、 $ workon hoge とかやってすぐに書きはじめられるといいなーと思ったので $VIRTUAL_ENV/bin/.postactivate を以下のように編集。これで workon したときに Git リポジトリのあるディレクトリに移動してくれます。

#!/opt/local/bin/zsh
# This hook is run after this virtualenv is activated.

proj_name=$(echo $VIRTUAL_ENV|awk -F'/' '{print $NF}')
cd {your_git_directory}/hoge

Tinkerer のインストールから記事を書くまで

Tinkerer インストール

$ pip install tinkerer

ブログを作る

$ tinker -s

カレントディレクトリに Sphinx のプロジェクトが展開されます。まずは conf.py をいじってブログタイトルなどを設定しましょう。 TODO: から始まるセクションを編集します。

記事を書く

以下のコマンドで rst ファイルが生成されるので編集しましょう。 blog ディレクトリ内に rst ファイルが配置されます。

$ tinker -p title

ちなみに、以下のコマンドで単一のページを作成することも可能です。こちらは pages ディレクトリ内に rst ファイルが配置されます。

$ tinker --page title

記事が書けたら、 $ tinker -b とするとビルドが実行されます。 index.html が生成されるのでブラウザで開いて出来ばえを確認できます。

GitHub Pages で公開

Hosting on GitHub とか GitHub Help を参考に設定。注意点としては、リポジトリのルートに .nojekyll ファイルを作っておくことと、ブログのデータをコミットするブランチを gh-pages としておくことが必要です。

思ったこと

Sphinx で書けるので、当然 Blockdiag なんかも使えます。 うまいことテーマをいじって wiki とブログを組み合わせたような使い方ができないか考え中。